超音波検査でわかること
胆嚢、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓の異常や疾患を見つける検査です。
安全で多くの情報を得ることができて診断能力の高い検査ですが、
胃、腸など内部にガス(空気)を含む臓器は画像としてとらえにくいため、詳しくみることができないという欠点があります。
腹部に超音波(人間の耳では聞こえない高い周波数の音波)を発信する装置をあてます。
内臓からの反射波をその装置が受けとり、モニターに画像がうつしだされます。
画像を得るために、装置をあてる部分にはゼリーを塗ります。
音波を使用するため、身体にとって侵襲性の低い検査です。(放射線を使用しないので被爆の心配がない)
胆嚢、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓の異常や疾患を見つける検査です。
安全で多くの情報を得ることができて診断能力の高い検査ですが、
胃、腸など内部にガス(空気)を含む臓器は画像としてとらえにくいため、詳しくみることができないという欠点があります。
検査用のゼリーを腹部に塗り、プローブ(探触子)と呼ばれる装置を当てて観察します。
検査中は観察する部位によって、大きく息を吸ったり止めてもらったりと声を掛けますので、ご協力を必要とします。
検査時間は10~15分程度です